羽亜(はあ)です。 

 

 

3日に

私の姉であるミワさんによる

つぶつぶ料理教室に参加しました。

 

今回作ったのは

「高キビハンバーガー」

 

 

参加者は

前回と同じ2人。

 

今回はAさんは、

もうじき3歳になる男の子を連れての参加。

 

 

高きび

ひき肉のような食感があり

普段、私も

麻婆豆腐やタコスの中身、

ミートソースのひき肉の代わり

に使うことが多いです。

 

甘酒にして使うと

チョコレートのようにも使える

面白い雑穀。

 

食物繊維は白米の20倍、 鉄は10倍でカラダイキイキ。
高キビは、食物繊維・マグネシウムや鉄分が多く、便秘や貧血を防いでキレイな肌を作ってくれます。また必須アミノ酸(たんぱく質)がバランスよく含まれ微量栄養素の宝庫です。糖や脂肪をエネルギーに変換する為に欠かせないビタミンB群も多く食べるだけで元気でタフなカラダが出来上がります。

http://www.tsubutsubu.jp/knowledge/know_kibi.html

より

 

 

今回は

高きびをハンバーグとして使用。

トマト、玉ねぎ

を挟み

ビジュア的にも美しいハンバーガーが出来上がりました。

 

 

つぶつぶ料理教室は

自宅開催ですので

少人数の開催が可能。

 

つぶつぶ料理教室

https://tubutubu-cooking.jp

 

 

だから、お子様がいるお母さんは

参加しやすいのではないかな。

 

こん回も

男の子が

普段とは違うなれないお家で

 

最初、ぐずっていましたが

全然オッケーです。

 

大きな会場で

多くの人が集まる料理教室だったら

泣く子供には

いろいろな不満が出るかもしれませんが

身内感覚での料理教室なので

臨機応変に・・・。

 

 

ですので

高きびハンバーガーが出来上がったら

ニコニコの笑顔で

食べてました。

 

残ったソースで作ったチャーハンも大好評で

パクパク食べてましたよ。

 

 

少人数で参加できるのが

いいのかもね・・・と思ったのでした。

 

次回は

「ひえフィッシュ」を作る教室になるようです。

 

ミワさんは基本的には

埼玉を本拠地として活動しています。

 

つぶつぶ料理教室

カカの台所

https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/60

 

ご興味のある方はどうぞ・・・。