羽亜(はあ)です。

 

自分がなんか人生うまくいってないなとか

どうしてこんなに受け取りベタなのかな?

・・とか、

いろいろな満たされない感があるとしたら

その大元は、両親の影響もあるのでしょう。

 

自分の父親を見ていると

「これ欲しい?」とか

「これ食べる」とか

何か「どうですか?」的な問いをすると

瞬時に

「いい」「いらない」と返ってくる。

 

 

何も考えないうちに

全てに「いらない」と返してくる。

 

その後、欲しいものもあったりして

受け取るものもあるのだが

条件反射のように

「いらない」という。

 

この「いらない」「いい」は

やってしまっていたなあ・・・・。

 

もうちょっと言葉は優しいが

「いいですよ」「別にいいよ」「大丈夫だよ」

とか

本当に欲しいのかどうか考える前に

まずは遠慮する。

 

遠慮が美徳だと思い込んでいたんだよね。

親が受け取らないなら

私も・・・とでも思っていたのだろうか。

(そのくせ、受け取らないから、

変なところで嫉妬や罪悪感でまみれたりすることがありました)

 

親の姿を子供はとてもよく見ている。

それに従っても

反発しても

どちらも自分の本当の気持ちとは少し違う。

 

「本当はどうしたい?」

些細な問いかけは

今も続く。

 

スナフキンはなぜだか好きなキャラクター。

集団に属さず、時々村に帰ってきて

ムーミンのお話の相手になる・・・

的なスタンスが好みなのかもしれない。

 

 

 

宇宙の法則を知る自分らしい本音で生きる

セッション&ホロスコープリーディング

あなたの持ってきた人生の設計図を読み解きます。

 

 

ホームページ https://cosmoeffect.jimdo.com/

読者登録してねいつもありがとうございます。