2月22日またまた釧路に日帰りで行ってまいりました♪
今回もAKIさん のマイルのおこぼれをいただきました。通常運賃だったら日帰りなんてもったいないですよねw
2週間前と同じスケジュールで飛行機の予約も一緒なのに飛行機が小さい!!
いつもは座り心地の良いクラスJを希望するのですが、それすら無い・・・
席も2-3の並びでせ・・・狭い。
約1時間半のフライト後到着した釧路は氷点下10℃くらい・・・・
寒いなんてもんじゃないです。
レンタカーを借りて早速SL撮影へ。
今回は丹頂とSLが両方撮れるという『茅沼駅』へ。
↑見るからに寒そうでしょ??寒いんです・・・・
金曜~土曜日にかけて大雪が降ったようで積雪量がはんぱなかった。
そしてカメラマンもそこそこいました。
やはり皆様機材が凄すぎる・・・。
ここでは駅から少し離れた場所から撮影したのですが、雪が降り始めSL到着前には目の前真っ白。
そこで撮影したものがコレ。もうちょっと上を入れればよかったなと悔しさの残る中途半端な画像(笑)
しかし本当にSLと丹頂のツーショットが撮れるんですね。なんか嬉しかった♪
SLが到着し引き上げようとしたら親切なおじさんが近くでフクロウが見れるよと教えてくださいましたが地理に明るくない私には理解できず、場所が特定できませんでした。
北海道には何回か来ていますがフクロウには出会ったことがなかったので見に行きたかったなぁ~
茅沼を後にした私達はSLを追いかけ『五十石駅』へ。
ここがカーナビ見ていても見落とすような場所にあるんですね~~
場所っていうか駅舎が古い車両1両が駅という小ささは見落とすって(笑)
ここでもカメラマン多数。先ほどの茅沼で挨拶を交わした方がいたようでAKIさんはなしかけられてましたね(笑)
ここでは間近にSLを見て迫力に圧倒されました。やはり蒸気の独特な匂いと汽笛が良いですねぇ~。
次に終着駅『標茶駅』に行き、また『五十石駅』に戻る。
それはSLの逆向き走行を撮影するため。
後ろ向きは不人気のようで人がいませんでした。
そしてAKIさんがレンズを変えると車に戻っている途中で遠くのほうから踏み切りの音がかすかに。
しかし自分の中では近づいてくる前に汽笛が聞こえてくるはずという思い込みがあり、まだ大丈夫かなと思っていたら静かな中姿を現す。
コレにはビックリ!!ホンッットギリギリにAKIさん間に合いましたが・・・
まさかこんなに静かに来るとは・・・
こちらのほうが力強い印象になりますね。
でも、通常走行の向きのほうが好きかな~ww
SLを堪能した後は鶴居村へ。
今回もカメラマンの数は多かったです。
まずは少し撮影をして寒さに耐え切れず暖かいものを食べたいとのことでお店へ。
しおラーメンです。
お店は開店休業!?なスタイルのお店(笑)合理的だ・・・
ラーメンはあっさりしていて美味しかったです。AKIさんは豚丼を注文。
こちらも甘辛のタレが美味しかった♪
そして引き続き丹頂撮影。
いつもは優美な姿を見せてくれる丹頂もこんなコミカルな姿を披露してくれることもあります。
この日は2週間前に訪れたとき目をつけていた若い鶴が、またもやいて面白い動きを見せてくれて嬉しかったなぁ~~。
そして日没が近づいてくると徐々に鶴たちが立ち去っていきます。
この日は雪で目がおかしくなっていたのかモニターで確認していたときは普通の明るさだったのに後から確認すると暗めに仕上がっていました。
雪の白さのせいなのか??
それとも寒さでおかしくなっていたのか!?(笑)
まぁ未熟ってことよねww
↑飛び立つ直前の鶴。
羽を広げた姿は迫力満点。
んで寒さに耐え切れずまたまた『HOTEL TAITO』の温泉へ。
じんわりと暖かさをかみ締めました。
やっぱ温泉いいわぁ・・・
体がホカホカになったところで帰路へ。
釧路空港で軽く食事をとりました。
↑ザンギ
今回の旅行も日帰りとは思えないくらいの充実感でした。
やっぱり北海道は素晴らしいですね。
暮らしている方には大変なんでしょうが東京者の私には雪があるだけで感動なんです。
それがサラサラだし、たまに結晶のような形のものが見えるし、なんか針のようなほっそい雪も降ってきたし。
そして車は走った分だけ車に氷の塊がつくワンダーな場所でしたww
また行くぞ~~~!!
でも、次は夏の沖縄だな♪