試してみても良いし
しっくりこなければ
あなたとお子さんの
ちょうどいい
を探してみましょう
アドラー心理学の
自分を大切にする方法や
子育てのおススメの方法を
お伝えしていますが、
実は、答えが決まっている訳では
ありません。
ん?
どういうこと??
それは、家庭それぞれの
「ちょうどいい」
があるからなんです。
私は、ここが良くわからず
「答え」が解らないと、
何をしていいのか
解らないんですけど~?
と初めは、困惑していました。
例えば
Aさんが夕食に子供が
パンを食べたいと言うから、
絶対にご飯を食べさせたい!と思わず
臨機応変にパンに変えることが出来て
気持ちも楽になり、子供も嬉しそうだった!
と聞いて
そうなんだ~♪
息子もそうしたいかな?と
思ったら
息子もパンが食べたいと
言っているけれども
よく聞いてみると
ウルトラマンを観ながら、
少しパンを食べたいけれど
「夜のごはんは、白いご飯とお味噌汁を食べたい」
と言われたりして、
「子供のごはん事情」の
何を母親が問題と思っているのか
子供はどうしたいのか
の折り合いをつけると
必然的に
同じにはならないですよね。
あなたとお子さんのちょうどいいを
探してみましょう
人と同じじゃなくていいんです(^^♪
公式LINE作りました💕
プレゼント🎁もあるので
登録をぜひ☺️