こどもが水をこぼしたら
勇気づけしましょう
「勇気づけ」とは
「困難を克服する活力を与えること」
勇気づけの1つのポイント
共感する
子どもがコップをこぼして
しまった時
「何やってるの?!
ちゃんとよく見ないとダメでしょ!!」
と以前はよく言っていました(((^_^;)
そして子どもは泣き続け
拭くのは私。
最近は、
「そんなこともあるよね~♪」
「濡れなかった?」
と言いながら、ティッシュやタオル
を子どもにも渡して2人で拭いています。
そうすると、水がこぼれたら、
拭けば良い!と学習しますし、
たいした事ではないとも学びます。
そして何より嬉しかったのは、
私が失敗した時に
「そんなこともあるよね~」
と言ってくれたことです♪
人の失敗も許せるようになっていました!!
これは驚きました。
ちなみに、その時の失敗は
こども園の朝の荷物を全て忘れたことです(笑)
自分でもびっくりです!
自分の荷物が多くて焦っていたら、
そうなりました(^-^;
そんな時に
穏やかに接してもらえると
ほっとしますね。
こどもに怒っていると、
その時間も勿体ないのと
夜寝るときに、
「あ~また怒ってしまった!」
と自分を責めていて
辛かったです。
毎日頑張っている中で、
勇気づけをしていると
自分への勇気づけも同時にしていた
ことに気づきました。
「勇気づけ」をしなければと
気負わず、
こどもの気持ちに
寄り添ってみると、
変化がでてくると思います。
「勇気づけ」
のポイント①
「共感すること」
Let's Try!
勇気づけの続きはまた次回に書いていきますね(^-^)/