🌲🌲🌲🌲🌲
具体的に
🌸物質的に強い結合を作る十二支の組み合わせ
身体が変化しにくい十二支の組み合わせ
結合の強さ
方合>三合>方合半会>三合半会>支合
■方合(ほうごう)
十二支は季節を表すこともできます
季節は春夏秋冬の4つあります
それぞれの季節を表す並びが揃っていることを
方合といい、強い結びつきを持ちます
季節の3つの十二支を含む組合せ…4種類(方合)
季節の真中+もう1つの十二支…4種類(方合半会)
1,冬方合:亥子丑/冬半方合:亥子 or 子丑
2,春方合:寅卯辰/春半方合:寅卯 or 卯辰
3,夏方合:巳午未/夏半方合:巳午 or 午未
4,秋方合:申酉戌/秋半方合:申酉 or 酉戌
■三合(さんごう)
十二支は季節を表すこともできます
季節は、3つの十二支で表します
その3つのうち、
1つ目は季節の始まり
2つ目は季節の盛り
3つ目は季節の終わり
を表します
2つ目の季節の盛りを中心に
正三角形で結ばれる十二支の組み合わせを
三合といい、季節の盛り(真中)の五行に変化する
強い結びつきを持つ…4種類
季節の真中+もう1つの十二支…4種類(三合半会)
1,申子辰:(申:金/子:水/辰:木)…三合水局
申子 or 子辰…半会水局
2,亥卯未:(亥:水/卯:木/未:土)…三合木局
亥卯 or 卯未…半会木局
3,寅午戌:(寅:木/午:火/戌:土)…三合火局
寅午 or 午戌…半会火局
4,巳酉丑:(巳:火/酉:金/丑:土)…三合金局
巳酉 or 酉丑…半会金局
■支合(しごう)
陽の十二支+陰の十二支が
結びつくことを支合という…6種類
1,子丑
2,寅亥
3,卯戌
4,辰酉
5,巳申
6,午未
🌸簡単に結合が切れてしまう十二支の組み合わせ
身体が変化しやすい組み合わせ
分離の強い順
冲>刑>害>破
■冲(ちゅう)
正反対に位置する十二支の関係
1,子午
2,丑未
3,寅申
4,卯酉
5,辰戌
6,巳亥
■刑(けい)
1,辰辰
2,午午
3,酉酉
4,亥亥
■害(がい)
1,酉戌
2,申亥
3,未子
4,午丑
5,巳寅
6,辰卯
■破(は)
1,酉子
2,辰丑
3,亥寅
4,午卯
5,申巳
6,未戌
十二支に含まれている十干全てに対応する才能を
時柱を含めて出してみます
こちらのサイトで出してみてください↓
🌲🌲🌲🌲🌲
央子〜伝え手としての活動1〜
"こんな世界があるよ"をお届けしています
ご自身で取り入れたいなと思う所を自由に取り入れて頂ければと思います



央子〜伝え手としての活動2〜
🌱一般論ではなく自分自身について学びを深めたい方に向けて
五次元四柱推命で自律神経を調えたい方へ
①自律神経を調える=本当の自分、生まれてくる前に設定してきた自分を生きること
②生まれてくる前に設定してきた自分の才能を知る
③その才能の開き方等
お伝えています
①〜③を終えたら
④毎月、五次元四柱推命やカードリーディング等を使って、「自律神経教室」を開催しています。
こちらは、月1回、ZOOMで開催しています。参加してもしなくてもどちらでも可能です。単発のご参加も可能です。
自律神経を乱している、古い価値観、思い込み、固定概念等に気付き、自律神経を調えるきっかけを得ることができます
央子〜伝え手としての活動3〜


すでに四柱推命、算命学等東洋の占術を学んでいる方、初めて東洋の占術を学ぶ方、自律神経を調えたい等、五次元四柱推命に興味をお持ちの、どなたでも学ぶことができます
https://note.com/cosmospace3867
次回は
浜松市中央区萩丘3丁目2-18