私のボディートリートメントのベースは
約1年かけて学んだ
アーユルヴェーダのオイルトリートメント

アーユルヴェーダの理論そのままに
ってことではなく
そこをベースとして、
自分のやりやすいように改良して
メニューとしてご提供しています。

オイルトリートメントの話は
別の機会にお話するとして
今回は私が習った
アーユルヴェーダについてです



アーユルヴェーダって
アーユは生命、ヴェーダは科学って意味で
インド、スリランカでは
日常にある生命の科学でありインドの医学です

で、そこでしきりに言われているのが
周りの環境に合わせて、調和して生きていたら
自然治癒力も高まって、健康になる
不調は改善される

言葉は違っても
ざっくりとこんなふうに言われています

周りの環境に合わせる、調和するって
どういうことだろう🤔
って、ずっと私の中でなぞでした

周りの環境を
もう少し具体的にいうと
肉体、感覚器官、精神、魂の調和
社会環境との調和、
自然環境との調和
体と食事内容との調和
体と時間との調和
体と年齢との調和
などがあると習ったんです

その不調和のエネルギーが体に溜まった時
オイルトリートメントで
不調和を調整する
不調和をデトックスして
本来の体に戻すのが
アーユルヴェーダのオイルトリートメントの
基本の意味で考え方です。

で、習ったアーユルヴェーダや
一般的に言われているアーユルヴェーダは
周りの環境に合わせられるように
体のエネルギーを
生まれた時のエネルギーに戻す、調節する
デトックス方法や理論であって

じゃあ、デトックスした体で
どう生きていきますか❓
どう周りに調和して生きていきますか❓
ってことは抜けていることが多いのかな

どちらかというと

デトックスして
溜まったら
またデトックスして
の繰り返しの在り方しか
見いだせなかったし
実際にそうなってる方々を目の当たりにしてきた

何が調和だろうと🤔
調和って何だろうと🤔
調和の意味が
私には理解できていなかった


今の私が思う調和とは
自分が"変わること"
自分を"変えること"
自分に"取り入れること"が
前提にあるんだと思った

私は、
新しいことを知ることで変わった、調和した
新しいことに気付いただけで
調和したと思っていて
自分がそれに合わせて
まるっきりそのように
変わろう、合わせよう、
アップデートしようだなんて
全く思ってなかったんだ😆😆😆


ダーウインの進化論で
強いものが生き残るのでもなく
賢いものが生き残るのでもなく
唯一生き残れるのは
変化できるもの
っていうのがあったな🤔

変化できないものは
淘汰されるし
絶滅するし
死が訪れる
それも自然の法則
なのだな


そう気付くと
変化しないことが
怖いと思う


と、一連の気づきから

四柱推命の五行が
宇宙が進む方向を
示してくれているので

その未来に向かって
生きていくには
どうしたらいいのかを
具体的に考え、変え、取り入れながら
行動していくツールとして
四柱推命を使い、ご提供します


ボディートリートメントは
そこに進むための体のケアとして
使い、ご提供すると決めました

そのケアは
アーユルヴェーダの
オイルトリートメント理論のみに
とどまりません✨✨✨



 ご興味のある方は↓