
娘も私も仕事場にいました。
3月11日
地面が揺れて立ってられない状態でした。
お客様を誘導するスタッフ、壊れた物や棚から
落ちた物で怪我をした人は居ないか?
真っ暗になった店内、お客様が入って来ないよう
説明にあたるスタッフ。
地震がおさまって余震が続くか確認する店長。
ビルの警備会社の方と色々話し合っているGM。
私は、携帯のニュースで何処が震源地なのか?
被害は? 東京の震度は?
なんてみんなと一緒に観ていました。
娘も地震が起きた瞬間、スタッフ全員とお客様を
安全な場所に避難させて揺れがおさまるまで
避難していたとの事。
震源地は、それどころじゃなかった。
水害の怖さを知ったあの瞬間❗️(O_O)
交通機関のマヒよりも
多くの犠牲者が出た東北の皆様にとって
ご家族の生命が戻ってきてくれる事が
祈りであり、願いだったでしょう?
阪神淡路大震災、新潟の震災、広島の土砂災害、
鬼怒川の氾濫による災害、過去の火山による災害
多くの犠牲から得た教訓を活かして毎日を
生きていけたら。。。
そう思います