
2000年?だったかなぁ。
長野の或る県道だったかなぁ?
雪が積もっていて、除雪された道を
スタッドレスタイヤをはいたRV車で
街まで走っていました(*^_^*)
下り坂だし、雪道だし、スピードを出さず
走ってました(*^_^*)
曲がりくねった道を過ぎて広い場所に
来た時、RV車が凍結した道でスリップ❗️
頭の中で、(ブレーキかけちゃダメ❗️)
って自分に言い聞かせてハンドルを
スリップして行く方向に切り、雪の塊に
あえて車をぶつけて止まらせました(*^_^*)
もう少し切り損ねたら崖って。。。;^_^A
止まった場所でJAFに電話しました(*^_^*)
携帯の時代で良かった(*^_^*)
JAFの人もいっぱい電話を受けていて
かなり待ちましたが、今思い出しても
急ブレーキかけなくて良かった(*^_^*)
スピード出してなくて良かった(*^_^*)
あの一瞬、旦那さんと神様に護られた
って思いました(*^_^*)
JAFの方の協力で安全な場所まで移動して
頂いて車を街まで走らせる事が出来ました(*^_^*)
あの時のJAFの方に
『ありがとうございます』です(*^_^*)
今日、管轄の警察署に免許証を返納に
行くので、これからは雪道を車で走る事も
無いです(*^_^*)
雪の降る日の仕事は、早めに家を出て
より安全な交通手段を探して出勤する事
気を付けて行動したい。
と、思ってます(*^_^*)