
学生時代は、遅生まれの誕生月に憧れて
過ごしてました(*^_^*)
⒐月とか晩秋の頃だったら良かった。
なんてあり得ない事を言ってました(*^_^*)
でも今は、
1月生まれで良かったと思ってます(*^_^*)
しかも1月11日。
自分の誕生日が最高の日だと、思ってます(*^_^*)
人に覚えて貰い易い日ですから(*^_^*)
娘は、11月生まれで亡くなった長女と
4歳違いの全く同じ25日生まれです(*^_^*)
11月生まれで不満を持って無いですね(*^_^*)
私の生まれた月は、寒くて洗濯物が乾き
にくい時季だったから、母親は大変だった
と、思うんですが。。。。
当時はタライに水を汲んで洗濯板を使って
手洗いしていた事をよく言ってました。
私が『ハイハイ』する頃、
二階で寝ていた筈の赤ん坊の私が、
階段の上から母を観ていたらしく
手摺の隙間から身を乗り出して落下する
直前に、母親が割烹着を広げて受け止めた
なんて話をしてました(*^_^*)
昔は、安全柵も無かった時代だから
母親の機敏さに感謝しています(*^_^*)
お陰様で、この年齢まで生きてこれた訳
ですから(*^_^*)
早生まれとか遅生まれとか関係ないですね(*^_^*)
この世に生まれた事を感謝して
自分らしく歳を重ねていく。
私の場合、母親に守られた生命です。
早生まれ、遅生まれなんて気にしないで
この時代を娘と有意義に過ごしていきたい
と、思ってます(*^_^*)