小さいお子さんが
お母さんの思うように
動かなかったとしても
お店の中で、はしゃいだり、暴れたりしても
お母さんの見栄で
怒らないで

怒りは感情に任せてしまう物、
叱るは…………
お子さんへの愛情から出る物、
間違った事をして
周りにも、お子さんにも
被害が及ぶ事には
毅然としてお子さんに
叱ってください。(叱りとばしてはダメですよ)
『えっ!そんな事で
人の見てる前で怒るの?』って、お母さんを
よく見かけます

お子さんは
『?』
キョトンとしてて
お母さんの機嫌を伺ってます

なぜ、怒られてるか
わかってないんです。
『早くしなさいよ!』
『何を持ってきてんの!返してきなさい!』
『騒いだら、店のおじさんに怒られるでしょ!』とか。
ヒステリックに怒るお母さんに対して
『ごめんなさい』を
繰り返してます

店の真ん中で大声で怒るだけ怒って
『もう知らない!一人で帰りなさい!』
突き放すお母さんに
必死で服の端を掴んでみようとしてます

何がよくないのか
お子さんの目線で
教えてあげて欲しい。
最後はお母さんの姿を見失わないように
小走りでお子さんは、付いて行ってました

教えて諭す
感情が入りすぎると
それも難しいのかも知れませんね。