ハピワカ:始めてみましょうPart5
こんばんは~!こすもです。
東京は朝から激しい雨でした。
子供たちもパパもびしょ濡れで登校、出社
リク(チワワ)は散歩に行けず拗ねている。
私はいつもと変わらず「自宅でお仕事はこれがいいのよね」と思う。
健康な時でもそうでしょうけど、病気治療していると通勤自体が負担になりますよね。
自宅は自宅で大変なこともありますが、やっぱり辛い時すぐに休めるのはありがたいです。
ではでは、大変お時間頂きましたが
メルカリでの発送について!
みなさん出品はできましたか?
すぐに売れた!という報告も数件頂きましたよ。
メルカリは本当に早いんです!!
すぐに反応があるのも嬉しいところですね。
今日は、売れた後の発送についてです。
出品の時に配送方法を「メルカリ便」にしましたよね?
これって不思議なんです。
お互いの住所も名前も明かさずにお取引できるんですよ。
私は、配送会社と契約していてメルカリ便より安いことが多いので
実はメルカリ便にしていないのですが
お客様から「メルカリ便」にしてほしいと頼まれることも多いです。
それだけ、個人情報を気をつける方も多いという事ですね。
最初から「メルカリ便」だけにして検索する方も多いそうですので
「メルカリ便」にしておくことをおススメします。
送料も安いと思いますよ。地域によって価格差がないのも販売価格をつけやすいと思います!
メルカリ便の発送方法です。
私は「らくらくメルカリ便」しか使ったことがないので
ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」で説明しますね~。
1.商品が売れます!!
2.梱包します。サンプルなどでもいいのでちょっとおまけとつけるとか、
一言「ありがとうございます」とメッセージカードをつけると喜んでいただけるかと思います。
あと、私は必ずメルカリのハンドルネームを書くようにしています。
メルカリで沢山購入している方は「誰から?」ってなってしまいますので・・・。
3.メルカリの取引画面で発送方法を選択します。
・ヤマトの営業所に持ち込む
・コンビニに持ち込む
・集荷を選択する(手数料がかかります)
4.ヤマトの営業所持ち込み、コンビニ持ち込みを選択すると
取引画面から「二次元コードの生成」ができます。
ボタンを押すとQRコードができますよ~。
スマホと商品をもってコンビニへ(ファミマかサンクス)
FamiポートかKステーションでメルカリの発送みたいなボタンを押して
QRコード読み込ませてください。
5.申込券が出てきますのでそれをもってレジへ!
店員さんの指示に従ってくださいね。
送料は売上金と相殺されますのでレジでの支払いは無しです!
6.発送通知をします。
お客様には自動で追跡番号も連絡行きますのでお互い安心ですね。
メルカリ便の中でも発送方法は数種あります。
次回はこの辺を詳しく説明して行きますね~。
GWでたくさん売れますように!!
メルカリの登録がまだの方は
こすもからの招待コードお使いください!
メルカリで使えるポイントがあたるくじ引き券がもらえます!!
最大10000円分♪
招待コード:BgF790
すあたまでハピワカ こすも