こんにちは~爆  笑
キネシオロジスト☆Taka☆ですドキドキ

 

 

 

人混みに行くと疲れる


一番上の娘は人酔いするから
一緒に出かけてもあまり長くは居たがらない


特にモールみたいなどこに行っても人がいる場所とかだと
気分が悪くなったり帰りたくなるって
よく言ってたな~
 

私も昔疲れやすかった時期があったなと

娘ほどではないけど


周りが気になりすぎたり
他人に囚われやすいと


自分のことに集中できなくなるから買い物どころではなくなる

そもそもの目的がないがしろになってしまったりして

 

買い物自体が好きでなかったり

本当に欲しいものを楽しみながら探せなかったり

 


思春期があるとしたら
こういった状態がひとつのサインなのかなと


それまでは人の目を気にしたり
人のことが気になったりって

あまりなかったはず

 

でも思春期になると
それが過剰になりすぎて
自分を見失いそうになる

 


繊細で敏感な人ほどそうだけど
ただ繊細とか敏感も多少思い込みの部分があって


どちらもみんなが持ってる要素ではあるけど

そんなことを物ともせず
そんな多感な時期を逞しく生きている子どもたちもいるから

もともとの気質や素質はあると思うけど

 

こういった逞しい子どもたちは

育った環境もあるのかもしれないけど

 

ベクトルが他人にではなく自分に向いてるから

自分らしさを表現することに抵抗がない

 

 

 


何したら楽しいかな
こうしてみたらどうだろう
次はこれやってみよう


常に自分が主役だから
周りの人たちも一緒にいて楽しい


もともとポジティブだからできるというよりは
楽しいことばかり考えて実際に行動してるからいつもポジティブ


人を楽しませようというよりは

自分が楽しいから自然と周りも楽しくなる


先日娘がTikTokで面白い子を見つけて見せてくれたけど
まさにそんな子だった
だからすごく人気者

 

もしかしたらそういう人に対して批判的な人がいたり

誹謗中傷する人もいるのかもしれないけど

 

そんなことを気にしてる暇があったら

きっと自分を楽しむことを無意識に思ってるだろうし

 

意識がそこに向いてる時間が短いから切り替えも早い


自分軸で楽しく生きているからイキイキしてる

 


私は自分の子を含め子どもたちのことを

こうやってブログで発信してるけど


親としての親目線と

子どもの頃の自分の目線の両方の視点で

読んでもらえるといいなっていつも思っていて


親目線はもちろんなんだけど
子どもの頃の目線で自分が子どもの頃どうだったかなって

思い出してもらえると新たな気づきがあるはずだから

 


時代背景とか働き方とかいろいろなものが変化してきているけど

そんな中でも変わらない不変的な部分って必ずあるから


スピリチュアルが嫌いな人もいるけど

確かにそれだけでは生きていけないのはわかる


でも時代が変わっても変わらないものが

そこにはあると確信しているから


スピリチュアル=精神性
日本のような目に見えない精神性を重んじる国は他にはない

 

 

 


ひとりひとりがお互いを尊重し認め合い助け合いながら

自分らしく生きていけるこんなに素晴らしい国はないのだから

 

それぞれが本来の自分を取り戻すことができたら

そこから本当の日本が目覚めて本当の底力が発揮されるのかもしれない

 

子どもたちの方が既にそのことに気づいているのだとしたら

より平和で安心安全な精神性の高い国である新しい日本


私はスピリチュアルをできるだけ現実的で身近な視点から

わかりやすく伝えていきたい

 

そして将来の子どもたちの為にも精神性の高い

本当の意味で強くて平和な日本を残してあげたい

 

その為にもまずは自分が満たされて幸せになる生き方を

そうすれば自ずと答えは見えてくるから


一度きりの人生だからこそ

”今”を精一杯

 

そして自分という人間を

精一杯楽しんで生きてほしいと思うから


全ての出会いに心から感謝を…

 

 

 

”私にもできることがあるとしたら

本来の自分を取り戻して自分らしく生きることの大切さを

全ての必要な人たちに伝えていきたい”照れドキドキ

 

 

 

 

 

今日も
ゆる〜っラク〜楽しく照れラブラブ

 

 

      アップ聞きたいことがある方もアップ

          コチラからお気軽にどうぞ