今回は鈴木オートが注文していたテレビがついに到着。

テレビを見ようと近所の人が詰めかけます。お祝いなんかもってきてお相手に大わらわになっている奥さんに、

 

「大変ですな」

 You   (          )  your hands ( f         ).

 色んな「大変」があるでしょうが、奥さんの手の状態がヒント。

 

答えは

 You've got your hands full.

 「~の状態になっている」は have, get  どちらも使えます。

「手が一杯(full)の状態ですね。」ってこと

 have  は「状態がある」 get は「来たぁ~」って感じがあります。自分のところ状況、状態がドンとやってくる感じが強いのが get 

 いっぱいのお客さんがどっとやってきて大変!といった感じです。

 

みんな力道山のプロレスに夢中。

 

ところが途中でテレビがプツンと切れちゃって、文学茶川が「おれは東大出てるんだ。!」となおしにかかり全部バラバラに!ガーン

 

 

 

ひきとりに来た電気屋さんがコンセントの接触だったのに(ちなみにコンセントは outlet  )「こんなにバラバラにしちまって。

You ( di            ) the whole thing.

 

答えは

you dismantled the whole thing.

dis-は否定の接頭辞。mantleは「マント」です。

マントを脱がすイメージから「設備を取り除く、分解する」と使われます。

 

ちなみに建物をバラバラにするのは demolish  。