7月から教室に通い始めたムスメ。

そこからこれまで、一体いくらかかっているのでしょうか。

どんぶり勘定なので正解にはつかめてませんし、請求の明細が届いてもクレカの引き落としにしてるので封すら開けないというズボラぶり。見たところで、高い、削ろう、はできなかった。始めたのが遅かったぶん、やるだけの事はお金払ってでもやるしかなかったのです。

そんな感じなのでざっくりとですが。

お教室、たぶん模試など入れて50万かそれ以上。
ムスメは、追加で復習のための授業も取ったためその分短期間でしたが高くつきました。

ムスメの服 夏のワンピ、受験スーツ一式、靴、靴下2足、ヘアゴム、体操着のポロシャツ、短パン、ベスト、全て某ブランドで揃えて10万以上

私のスーツ、約9万
私の靴、1万5千円程度

紺色の大きなバッグ、上履き入れ、外履き入れ、スリッパ(男女)でたぶん2万程度

揃えたのはこれぐらいです。

私のバッグは、母から譲り受けた、とても自分では買えないブランドのものがあり、本当に助かりました。ブランドも目立たず、革も細かな型押しで、古いのですがとても素敵です。

旦那様はお仕事スーツの中から、受験スーツにふさわしいものがあったので買わずにすみました。

私の靴は、仕事にも使えるものが良かったので、普通に7センチヒールのスウェードのもの。どうしてもお受験対応の太ヒールの艶消し革の物は出番がなさそうだったし、スリッパに履き替えるから誰も見てないだろうと思って先の尖った形のきれいな物を選びました。

ムスメの教室通いは、最初は私服で。途中から買い揃えた紺色のワンピとお受験靴、靴下にしました。週一回なので、1着のワンピを毎週着せました。

ムスメの受験スーツは、メルカリでも探したのですが、本人が着たいものを、と思い結局買いました。2回ぐらいしか着てません。あぁ、涙が出るほどもったいない。

運動用のズボンだけ、メルカリで2千円ちょっとで買うことが出来ました。だって新品買ったら、5、6千円…あんな小さなお尻にその金額て…

私のスーツもメルカリで血眼に探しましたが、サイズが不安で結局新品を買いました。
仕事柄、かっちりした服や紺色スーツをたくさん持っているのに、似たような、でも受験用の紺色のスーツは持っていないのです。本番になって、気遅れたり、買えば良かった!なんて思いたくないのでデパートで買いましたが、買うのがもったいなくて泣きそうでした。たぶん受験終わったらもう着ないのでメルカリで売ります。
教室通いは、手持ちの紺色のワンピ、パンツ、トップス、ジャケットがたくさんあるので、買いませんでした。

結局お受験は、みなさん悪目立ちしないような、同じような服や小物です。だから、こだわりがない限りはどこで買っても大差ないと思いました。基本、みなさん他人の持ち物など見てません。少なくとも私は、かなり変わったスリッパ履いてる人以外は全く他人様の服や持ち物に目が行きませんでした。

上記は、決してお金がこんなにかかります、というつもりはなく、あくまでも我が家の場合です。仕事の合間を縫ってメルカリを必死に探したり買おうか迷ったりと、かなり時間を使いました。サイズが心配でなかなか踏み切れず、購入チャンスを逃しまくり。受験時期が近づくと、条件のよい品は一瞬で売れてました。

正直、もっと安くすませたかったです。買って今後も役立ちそうなものは、私の靴ぐらいです。とほほ。