ㅤㅤㅤㅤㅤ
人は この人のために
何かをしてあげたい
ㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤ
そんな気持ちになって
初めて愛が何かを
知ることができるのかな
ㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤ
cosmo
ㅤㅤㅤ
『花のように、生きる。』
二人の若い禅僧の話がある。
あるとき、
二人の禅僧が川を渡ろうと岸に来た時、
一人の若い女性が向う岸に渡れなくて困っていた。
すると見かねた一人の禅僧が、さっさと女性を背負い、
向う岸に渡って下ろし、
何事もなかったようにまた歩き始めた。
その一部始終を見ていたもう一人の禅僧が、
「お前は修業中の身として、
女性を背負ったりして恥ずかしくないのか」となじった。
すると、女性を助けた禅僧は、
「お前はまだあの女性を背負っているのか」と答えたという。
「放下著(ほうげしゃく)」という禅語がある。
こだわりを捨ててしまえ、放り投げろということだ。
我々は、色々なものを後生大事に抱え込んでしまう。
「こだわり」「しがらみ」「嫉妬(しっと)」
「妬(ねた)み」「恨(うら)み」「怒り」「憎しみ」…。
「今泣いたカラスがもう笑う」という言葉がある。
子どもは、
泣いていても、面白いことがあれば、
すぐに機嫌を直して笑う。
子どもはこだわりがないから、
大人のようにうじうじと前の感情を引きずらない。
子どものようなしなやかな感性を取り戻したい。