「青い手」 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

マヤ暦やってみた・・・♪ㅤㅤ


ミクシーの中のあった・・・
mixiアプリ マヤ暦 神聖暦ツォルキン
ってのを数年前にやったのが出てきました(笑

生年月日からの占いです^^
っで、こんなことになってただ^^


*なんかすごく当たってる気がする・・*




太陽の紋章(健在意識)は ウェブスペル(潜在意識)は 銀河の音

kin33
銀河の音は「音7」
太陽の紋章は「赤い空を歩く人」
ウェイブスペルは「青い手」



↓ひとことでいえばこんな人↓

生きていくことに真剣で人から信頼されるタイプです。


◎着実に進もう。



*太陽の紋章
赤い空歩く人

キーワード
「人の成長の手助けをする」「体験・経験を大事する」「大義名分」



●人の成長の手助けをする
面倒見がよく、人の助けをしたいという強い意識があります。
長所を見つけ伸ばすことに長けており、パワーを発揮します。
人のために頑張ることが大好きですですが、
度を過ぎるとおせっかいになってしまいがちです。


●ボランティア精神
無償の奉仕の精神を持っています。
世のため人のためという社会貢献・地域貢献、
お世話役などの意識が高い人も多くいます。
「無償の精神」という言葉が良く似合っています。


●経験・体験が大事
何事も経験がすべて。という考え方を相手にも自分にも持っています。
目で見て、触って、体験をしていくことで、新しい発想が生まれてきます。
自分が大変な状況であっても、
「相手の成長」につながるのであれば喜んで引き受けます。
体験したことを大事にし、
その経験を重ねながら成長をしていくことに重点を置いています。
経験を否定されると頑固になってしまいがちですが、
「経験」がすべてではない。ということを知るチャンスでもあります。


●愛想がいい
やさしく接するので、姉御肌・兄貴肌です。
「成長の手助け」をする役割を持っていますので、
空気を読むことも得意です。
人に合わせることも「経験」によって磨かれていきます


●不思議なものが好き
冒険心も旺盛ですが、常識という言葉にとらわれて、
なかなか自分の行動範囲を広げることが難しいタイプです。
冒険心や好奇心を頼りに、
一歩進む「経験」から新しい「体験」が
生まれることを意識してみてください。


●常識人
良識的な人が多く、経験重視の判断をする傾向があります。
まとめ役になることも多いのが特徴です。

体験・経験がすべてではないこと。
体験・経験を積み重ねること。
人を助けるお手伝いをすること(あくまでお手伝い)。
新しい経験を楽しむ精神的な余裕を
持つことにポイントをおいてみてください。

適職
教育者・文学者・宗教家・社会活動家・科学者




*ウェブスペル
青い手


キーワード
「(状況を)理解し把握する」「癒し」「遂行する」


「青い手」と言うくらいですので、「手」に関係があります。
手にオーラがあります。とても手先が器用です。




●献身的に人を理解し癒す
見返りを気にせず、相手の立場にたって、
状況や環境を理解し自分が何をしたらいいのかを考えます。
人のために尽くすことが心地よいと思う人です。
他人を理解しようとしてる姿に癒される人も。


●掴みやすい
チャンスやお金、人のココロなど掴みやすい人です。


●手にオーラがある
「手」を使うことで、手に秘められた力がわいてきます。
手間をかけることや手抜きをせず、
手作業などを行うとパワーが沸いてきます。
マッサージや料理、造形、裁縫も得意だったりします。


●体験型
自分で体験しないと覚えません。
あれこれ考えて、状況が飲み込めるまで動きません。
また、痛いことも体験しやすい人です。
一生懸命つくす反面、裏切られてしまいトラウマになってしまうことも。
痛さを知ってこそ、他人の痛みがわかるのです。
それも、「体験」ですので、
「把握」し、「癒し」のためにそこは割り切って受け入れてください。


●思想家タイプ
場合によっては、理屈っぽいと思われることもありますが、
様々な考えに関する問題を研究し、学び、考察し、熟考し、 行動します。
状況によっては、要領が悪いと思われがちですが、
献身的な姿にココロ打たれる人も。

手抜きをせず、手間のかかることを率先して体験してみてください。

適職
手を使う仕事が向いてます。
料理人・マッサージ・ヒーラー・医療関係・画家など





*銀河の音7

キーワード「調律する」「チューニング」
人や宇宙が持っている波動に
自分の波長を合わせる能力を持っています。

天や地が発する情報に波長を合わせることができた時、
思わぬ情報を得ることになりますが、
それが音7のラッキーセブンである由来です。

さらにこの音の人は受け取った情報の精査を怠ると
危険に遭遇することになります。
ラッキーとばかりはいかない面も持っているのです。



長い文章や・・・
すいまてん<(_ _)>