嫌味という表現
言葉の裏側があるように
嫌味の裏側もあります。
本音を見せちゃうんですよねww
直接言えないがゆえの・・
それを嫌味という形に変えて
遠まわしな本音の言葉と態度が
嫌味という形になり相手を攻撃してるのだろう。
言いたくても言えない
それがストレスにならないように
自衛本能なのか? わからないけど・・?
やっぱり、その攻撃こそが
優越感になるのかな??
嫌味や愚痴を言ってるときって
楽しいんだよね (笑
でもね、相手方見たら、嫌な顔つきをして
言ってるってのもお忘れなく・・(笑
ねっ
コスモさん(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
☆☆☆
嫌味の裏には本音が必ずあります。
その本音が直接言えないからこそ嫌味を言うんでしょうね。
つまり、
言いたいのに言えないからそのストレスを軽減させようと
遠まわしに本音のメッセージを
言葉や態度に染み込ませ、嫌味を言う。
(どうして人は嫌味を言うのだろうか?)
☆☆☆
嫌味や皮肉を言う人たちは
心のうちにコンプレックスを抱えており、
相手より自分が優位に立っていないと
不安でたまらないのです。
(嫌味や皮肉を言う人たちの対処法・付き合い方と話し方)
☆☆☆