自分にはない発想を知る・・ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪


      
コーチングの 平本 あきお さんの記事を
読ませて頂いて、感銘したことがいっぱいありました。

      
少し紹介しながら
自分の思うことを書きたいと思います。


      
まず・・・
他人ばかりを責めて喜んでる人たちに

      

      

... 「なんで、あの人は、自分のことばかり考え、
人のためを、考えないんだろう?」

      
... 「どうして、あの人たちは、いつも犠牲者で、
人のせいばかりして、生きているんだろう?」

      
... 「どうして、あの人たちは、争いを
しかけてくるんだろう、どうして、
話し合えない?協力できないんだろう?」

      
      

------ずっとそう考えていたのかな?
それなりの理由があるのだろうと思いつつも
相手を責めていたと思う。-----

      
でも、平本さんは、こう言った。。。

      

まず、
相手を、否定、非難する前に、

      
...「本当は、彼ら、どんな思いなんだろう?」

...「彼らにとって、何が一番つらいだろう?」

...「彼らすら、気づいていない、内に秘めた、
十分、発掘されていない、彼らの善意、
本当に守ろうとしているもの、何だろう?」

...「彼らの一番必要としている助けって、
なんだろう?自分に何ができるだろう?」

      

      

今は、
自分にとってマイナスな人たちかもしれない

      

でも、その人の考えを理解しようとすること。
その人の想いを感じてみること。
その人の言いたいことは何かを・・。

      

寂しい自分に振り向いて欲しいのかもしらない。
自分はここにいるよと・・訴えてるのかもしれない。

      

その方法がわからず、
対象相手を非難しているのかもしれない。

      
      

平本さん、ありがとうございます。
いろいろと考えさせられました。

      
自分にはない発想を知るって素晴しいんですね。


      

今日の一言は


感謝

ありがとう。


ありがとうございました。