それが、たとえ正論であっても。 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

ただ読んでほしい・・。


.......................................
.

正直な気持ちがあったとしても、
それが伝わらないということは、
残念ですがよくあることです。

.

正直でありさえすれば
何を言ってもいいとは思いません。

.

それが自分にとって
正直な気持ちだからっても。

.

それが、たとえ正論であっても。

.

直接の言葉で伝えてもそうだし
ブログなどのコメントでも起きてしまいます。

.

相手の気持ちになって考えないといけないこと。

.
.


数年前に、ブログでこんなことがありました

.

「悪意の無い正論」について・・・
Nさんブログに病理医さんのブログです。

.
******
.

『人間関係はだいたい
「正論」で成り立っています。

.
私は正論が大嫌いです。
正論ほど冷たいものはないからです。

.

人が誰かをけなしたり悪口を言うときは、
必ず正論を言います。

.
ふだん口下手で人前でしゃべるのが苦手な人間でも
悪口となるとびっくりするほど立派な正論を吐く。

理路整然と、それはもう見事な正論です。
面白いですね。

.

ただし、もっと困るのは、悪意のない正論です。

言っている本人は善意なのです。

.
相手のためを思って正しいことを言っている。

.
学校の先生がそうだし、親もそうですね。

.
結婚したら奥さんがそうかもしれないし、

.
病気になれば医者がそうです。

.

もちろん正論が悪いわけではありません。
相手のために言わなければならないこともある。

.
しかし、正しさには容赦がない。
それを忘れると危険です。

.
とくに相手が弱っているときほどそうです。』

.
*******