「ありがとう、勝利の女神だよ」 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪



とても重い障害のある小さな女の子をもつ
お母さんのお話です。

.

女の子は生まれながらに重症心身障害を患い、
ずっと寝たきりで、

お母さんはその介護が大変でした。
もうヘトヘトに疲れ果てます。

.

しかも、親戚や近所からジロジロ見られたり、
心ない言葉を浴びせられたりします。

身も心も疲れ果てたお母さんは、この子を道連れに、
という思いが頭をよぎったことが何度もあるといいます。

.

そんなときに、
小学生のお兄ちゃんがスッと寄ってきて、

お兄ちゃんはとても優しい子で、
お母さんの背中をパッと支えてくれたというのです。

.
そのお母さんは、優しいお兄ちゃんがいたからこそ、
自分たちは今、やっとこういう平穏な暮らしが

できるようになったのだと、お兄ちゃんへの
感謝の気持ちでいっぱいです。

.

ところがそのお兄ちゃんが、
時々小さな声で、

「妹を学校には連れてこないでね」
 と頼むというのです。

.

学校でも子供たちのいじめの問題とかありますので、
お母さんには理解できます。

こんな障害の重い妹がいるのが分かったら、
どんな冷やかしを受けたり
いじめられたりするか分かりません。

.

「そうだね、お母さん、連れて行かないから安心してね」と
 お兄ちゃんに言います。

.
けれども、お母さんは、
学校ではいないことにされる妹のことも
不憫でなりません。

同じようにお腹を痛めて産んだ子です。

.

障害は確かに重い。

言葉も話せず、
ずっとずっと寝たきりです。

だけど生きているではないか。

.
何も、いないことにしなくたっていいのではないか、
とお母さんの思いは断ち切れません。

.

そのお兄ちゃんが6年生になって、
ソフトボール大会の選手に選ばれたんです。

.
お母さんはいろいろ悩んだ末に意を決して、

お兄ちゃんには内緒で、
妹を車椅子に乗せて応援に行きます。

.

お兄ちゃんの晴れ姿をこの妹に見せたい、と。

たぶん、
応援席の隅っこのほうに
隠れるようにして見ていたはずです。

.

試合は、
お兄ちゃんが大活躍してチームが勝ちました。

お母さんが妹に、
「よかったね、帰ろうか」と言って帰ろうとしたら

試合を終えたチームメートたちが遠くからジーッとこちらを見ています。

.

「あいつのお母さんじゃないか。
 車椅子の子は誰だ。
 あいつに妹なんかいたんだっけ」

.

お母さんにはそんなザワザワした声が聞こえました。

学校にだけは連れてこないでね、
と優しいお兄ちゃんに言われていたのに、

そのイチバンの晴れ舞台の場に連れてきて、
しかもチームメートに見つかってしまった。

.
あわてて帰ろうとするのだけれど、
今度は足がすくんでどうにも動くことができない。

.

そうしたらチームメートたちが、
こっちの方に少しずつ近寄ってきます。

.
ああ、万事休す! 

気がついたときには
周りを子供たちに囲まれていました。

お母さんの頭は真っ白、
心臓はバクバクで、
もうどうしていいか分かりません。

.

子供たちが車椅子を覗き込みます。

そんな重い障害児なんて見たことがないですから。

視線も合わない、たぶん、口をポカンと開けて、
よだれでも垂らしていたかもしれません。

.
おそらく初めて。
「へー、こんな子がいるの」と見るのです。

.


そうしたら、
その中の何人かが手を伸ばしてきて、
女の子の頭を撫でたんです。

そして、「勝利の女神だね」って言ったんです。

.

「この子が応援してくれたから、
 オレたちは勝てたんだよ」。

.
誰かが言い出して、
「そうか、そうだよ、勝利の女神だよ」と。

.
みんなが、
「ありがとう、勝利の女神だよ」と言ったのです。

.
☆☆☆
.

子供たちでさえ
障がいのある子たちに
理解をしめしている。

素晴らしい時代になったんだね^^

.

それにしても・・

とってもステキな子供たちですね。