君は一人で大人になったんじゃない。 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

ある会社の入社試験のお話しです。
.

その会社の社長は
次のようなことに気づかれたそうです。

.

ノウハウや制度ばかりを追求しても
社員の心が豊かにならないと
組織は活性化しない。

.

「本当の感謝とは何か?」

を社員に実体験させてこそ
お客様に心から感謝できる社員が育つ。

.

このことに気づいた社長は
毎年の入社試験の最後に
学生に次の二つの質問を
するようになったそうです。

.

まず

「あなたはお母さんの
 肩たたきをしたことがありますか?」

.
ほとんどの学生は
「はい」と答えるそうです。

.

次に

「あなたは、お母さんの足を
 洗ってあげたことはありますか?」

.

これには、ほとんどの学生が
「いいえ」と答えるそうです。

.

「では、三日間差し上げますので
 その間に、お母さんの足を
 洗って報告に来てください。

.

 それで入社試験は終わりです」

.

学生達はそんなことで入社できるのならと
ほくそ笑みながら会社を後にするそうです。

.
ところが、母親に言い出すことが
なかなかできないのです。

.
ある学生は
二日間母親の後をついてまわり

.
母親から

「おまえ、気が狂ったのか?」

と聞かれました。

.
息子

「いや、あのー
 お母さんの足を洗いたいんだけど。」

.
母親

「なんだい?気持ち悪いねー」


.

こうしてその学生は
ようやく母親を縁側に連れて行き
たらいに水を汲み入れました。

.
そして、お母さんの足を洗おうとして
お母さんの足を持ち上げた瞬間・・・・

.
母親の足の裏が
あまりにも荒れ放題に荒れて

ひび割れているのを掌で感じて、
絶句してしまいました。

.

その学生は心の中で

「うちはお父さんが早く死んでしまって
 お母さんが死に物ぐるいで働いて
 自分と兄貴を養ってくれた。

.
 この荒れた足は
 自分達のために働き続けてくれた足だ」

.
と悟り、胸が一杯になりました。

.
そして

「お母さん、長生きしてくれよな」と
ひとこと言うのが精一杯でした。

.
それまで、息子の「柄にもない親孝行」を
ひやかしていた母親は「ありがとう」と
言ったまま黙り込んでしまいました。

.
そして、息子の手に
落ちてくるものがありました。

.
母親の涙でした。

.
学生は、母親の顔を
見上げることができなくなって

「お母さん、ありがとう」と言って
自分の部屋に引きこもったそうです。

.
そして翌日、会社に報告に行きました。

.

学生

「社長、私はこんなに素晴らしい教育を
 受けたのは初めてです。

 ありがとうございました」

.
社長

「君は一人で大人になったんじゃない。

 お父さんやお母さんや
 いろいろな人に支えられて大人になったんだ。

.
 そして、これからはな
 自分一人の力で一人前になるのではないんだ。

.
 私も、お客様や従業員や
 いろいろな人達との出会いの中で
 一人前の社会人にならせていただいたんだよ」

.
———————————–
.

これは、木下晴弘さんが描いた
「できる子にする賢母の力」という本に
出てくるお話です。

何度読んでも涙が出てきます(ToT)/~~~
 
これが本当の教育なんでしょうね。
 
.

「できる子にする賢母の力」