えげつない陰口ほど、 情けないものはない! 汚いものはない! | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

【善いうわさ話作戦】


立花大敬先生の心に響く言葉より…


ジャックはプロゴルファーで、
あるカントリークラブで働いていました。

.
そのクラブは最近オーナーが亡くなって、
ゴルフについては何も知らないオーナーの娘
エヴァリンが跡を継いたのです。

.

ゴルフ場の経営のことでジャックと
エヴァリンは事あるごとに衝突して、
ついに大げんかをしてしまいました。

.
ジャックはクラブを辞めると息巻いて
カウンセラーのスタウファー先生のところにやってきました。

.

「エヴァリンには何か上手にできることはないの?」

「ああ、ありますよ。

.
トーナメントの時にはすばらしい宴会を用意してくれます。

料理はグッドだし、もてなし方も最高ですよ。

.
誰もがくつろげて、とても居心地よくしてくれるのです。

彼女はそういう点で最高なんだ」

.

「クラブの中で、どこかうわさ話を流すのにいい場所はある?」

「コーヒーショップがいいだろうね」

.
「そこをちょっとすてきな仕事場にする気持ちが、あなたにある?」

「もちろん」

.
「ではこうしましょう。

.
コーヒーショップにいって、
トーナメントの時、エヴァリンがどんなにすばらしい宴会を準備してくれるか、
1人か2人ぐらいの人に話すのよ。

.
正直でなければいけませんよ。

本当でないことは絶対にいってはいけません。

そして次の日は、また別の、エヴァリンについての善いうわさ話をするのよ。

それを5日間続けてみて」

.

次の週になりました。

ジャックはワルツを踊りながら先生のところにやってきました。

.


「何があったと思いますか、先生」、
喜びいっぱいの様子でたずねました。

「僕はやめないことになったのです。

.
エヴァリンが僕のところにやってきて、
僕のことをとっても評価していると言って、

これから彼女は宴会だけ担当して、
ゴルフ関係の経営はみな僕に任せたいと言ったんですよ」

.

ジャックはそれからもクラブで働く他の人たちの
良いところをみつけ出しては、
善いうわさ話作戦をつづけました。

.

そして3ヵ月後、朝、職場につくと、
クラブハウスの正面一杯の横断幕が掲げられていて、

.
そこには、
「私たちはジャックが大好き、誕生日おめでとう」
と書かれていました。

.
クラブハウスのレストランにはエヴァリンがセッティングした、
すばらしい誕生パーティが用意されていたというのは
言うまでもないことですね。

.

.

『お日さまの教え 大敬先生《しあわせ通信》第四集』本心庵

.

「人間は賞賛を渇望(かつぼう)する動物である」
という言葉がある。

.
もっと誉めて欲しい、
もっと認めて欲しい、と熱望する。

.

直接誉められるのも嬉しいが、
もっと嬉しいのが

.
「○○さんが誉めてたよ」
という間接的な誉め方、すなわち「陰ほめ」。

.

その反対は、

「○○さんが悪口言っていたよ」という、
「陰口」。

.

善いうわさ話は、「陰ほめ」から広がる。

「○○さんが、あなたのこと、すごく認めてた」
「○○さんが、あなたにとても感謝していた」
「○○さんが、あなたのあの一言で救われたと言ってた」

.

人の心を温かくする「善いうわさ話」は素敵だ。

.

☆☆☆
.

そうだよね・・

えげつない陰口ほど、

情けないものはない!
汚いものはない!

.
人として、最低だよな~(笑
.

人を温かくする善いうわさ話・・

確かに素敵だよね^^

.
見習わなくちゃ・・
コスモ。


+++++++++++++++