「心が届く」ちょっとした会話術
.
あなたにとって重要な意味をもたないことでも、
相手にとっては言葉だけで
精神的に奈落の底へ突き落とされたりもするのです。
.
「言わぬが花」という言葉がありますが、
たとえそれが真実であろうと、
相手がそれで傷ついてしまうようなことは、
決して言ってはいけません。
.
話す場合はどんな時でも、
相手の気持ちを思い遣って、
言葉を選びながら話すことが大切なのです。
☆☆
相手がどんなに傷つくかわかっていても、
どんなにショックを受けるかわかっていても、
いや、それだからこそ…の時もある。
しかし、相手が傷つくことばを言った後で、
「あ、しまった!」と、自己嫌悪に陥ることもある。
自分も傷つくのだ、知らずに。
この本に、こんなことが書いてある。
「粗野な話し方をする人は、やはり人格も粗野なもので、
言葉遣いはその人そのものを表します。英語であろうと、
日本語であろうと、美しい言葉を選んで使うことです。
美しい言葉というのは、相手に対する思いやりが
こもった言葉です。」
私もそう思う…
どんなに言いたくても、
どんなに、ことばをなげつけてやりたくても、
言ってはいけないことばは、あると思う。
それを最低限わきまえていたい。
(言葉の贈りもの・・まゆさんの感想です )
☆★☆
.
ここ数年・・
相手に言った方がいいのか?
言わずにいた方がいいのか?
凄く悩む時が多くなってきた・・
.
コスモは、
どちらかというと言いたがるタイプなのかも(笑
.
そして
言わなきゃ良かった・・
と、反省することも確かに多い (* ̄□ ̄*;
.
未だに、
黙ってたほうがよかったのかと、
わからないでいる(笑
.
ただね・・
ケンカ腰に言い放つことはしないように
気をつけてはいるのだけど・・
.
あいてにとっては、どうなんだろう?
.
難しくもあり、簡単でもあるんだろう~
.
相手に思いやりを持った
言葉を使っていけたらと・・。
.
(コスモ)