って、吼えてるコスモがいるっ!(笑) | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

たとえば。。

短時間の講習と、お金で得たチカラ
確かに凄いと思う・・うぅぅ

うん、表面上は・・。

そこから、どれだけの数をこなし稽古をして
しっかりチカラをつけたなら・・


それこそ、
人の為に尽くせる凄い人になれるんじゃないかと・・。


地に足をつけ、土台をしっかりさせ、
その基礎の上に、
新しい知識やアイテムを積み重ねたらいい。


目の前の相手に、尽くすのであれば
それくらいのことは必要かとコスモは感じます。


☆もちろん、能力に勝り・・
☆簡単に出来る方もいらっしゃると思います。


そこに見栄なんかいらんだろうが。。
知ったかぶりも、いらんし・・
そんなとこにカッコつけんないで。。



って、吼えてるコスモがいるっ!(笑)
(あくまでも個人の思いです)



☆ 
久しぶりに、
言葉たちを紹介させてくださいな^^


☆★☆


見栄を張るのはやめよう。
いい歳をして
モノを知らないことよりも、

いい歳をして
知ったかぶりをすることのほうが、
よほど恥ずかしい。

(ひとしずく、重松清)


☆★☆


能力って、評価してもらうために
あるんじゃないんだよ。

集団で生きていこうとする段階の中に、
相手を評価するっていう一工程が
含まれているだけのことだよ。

もっと、その先を見なきゃ。

能力っていうのは、みんなで上手く
やっていくために伸ばすんだよ。

(昼田とハッコウ、山崎ナオコーラ)


☆★☆


基礎がしっかりしていなければ、
上に何を積み上げても
意味をなさなくなっていく。

基礎となる自分の土台が
広ければ広いほど色んなことがやれる。

受け皿というか、器というか、
そういうのをでかく
することによって、次に進める。

ピラミッドみたいに
下がでかく安定して、
一番上に最高のものが来るといい。

(夏から夏へ、佐藤多佳子)


☆★☆


人によって
いろいろな美学があると思う。
ぼろぼろになるまで
挑戦し続けることにも
価値はあるかもしれない。

だけど私は共感できない。
しがみつくことで、
きっと多くの人に気を遣わせるし、
迷惑だってかける。
その事に本人が気づかないわけがない。
それでも貫くというのは、
なんだかんだいっても
結局は甘えなんだと思う。

(禁断の魔術 ガリレオ8、東野圭吾)


☆★☆


一所懸命に生きても
カッコ悪いことはあるし、
一所懸命になればなるほど、
どんどんカッコ悪く
なることだってある。

でもな、それでいいんだよ。

(空より高く、重松清)


☆★☆