この言葉にとらわれるのではなく・・・ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

///
現在では、
「要領のよい人は、今までの態度をすぐ変えて、主義も思想も捨ててしまう。」
という、いずれかといえば悪口に近い使い方をされている。

しかし本来は、
「優れた人間は、過ちは直ちに改め、速やかによい方向に向かう。」
という評価の言葉である。

///



立派な人は自分の言動の間違いに気づいたとき・・・

人の考えを受け入れて、柔軟に対応します。


誰にでも、間違いもあるし、思い違いもする。

そんな時に、意地を張り自分の意見を通したりはしない。
間違いを素直に認めて、また進んだらいい。


相対する言葉があります。


「小人革面」

一度出した意見や言葉は、引っ込めない。
体裁や対面を気にして認めることをしない。

言い訳をして、言葉を濁して認めず
弱さを隠したりする・・・。

このままだと、いつまでも先に進めないし・・・
変化も向上もしません。


人は自分から変わろうとしない限り変わらない。
変わるわけないやん。。。

間違いを認めることが恥ずかしい事だとは思いません。
しっかり改めて知識を増やした方が・・
立派な人だと思います。

「君子豹変 小人革面」
この言葉にとらわれるのではなく・・・

自分らしく・・・そして素直に・・・
自分を認めるように、人も認めたらいい。



///

「君子は豹変す。小人(しょうじん)は面(めん)を革(あらた)む。」

///


豹変・・・光と影