「頑張れ」「頑張って」
これしか言えないときって、けっこうあるよね。
たとえば、病気の人を励ますとき・・
控えめにわざと言うのかな?
なんて表現したらいいかわかんないけど、
充分、頑張ってるのが、わかるから・・
気の利いた他の言葉を捜してみるけど
これしか思い浮かばないときが多い。。。
「頑張りすぎずに、頑張って」とか
「もう、充分頑張ってるよ」とか
言った、経験はありませんか。
このときの「頑張れ」って
直接の意味合いだけじゃなく・・・
「あなたを支えたい」とか
「あなたのチカラになりたい」とか
そんな意味も含まれてる気がします。
応援の言葉だと思います。。
☆★☆
自分の心を、
全部思ったとおりにあらわしたり、
文に書いたりすることは、
大人になっても
むずかしいことだよ。
しかし、口に出す以上に
わかってもらうように
話をしなければならないだろうな。
わかってもらおうとする努力、勇気、
それからもうひとつ
たいせつなものがある。何だと思う?
誠だよ。
誠の心が言葉ににじみでて、
顔にあらわれて人に通ずるんだね。
(塩狩峠)
☆★☆
誠の心。。。
素敵な言葉ですね。。