ちょっと辛口な・・・。 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

人は誰しも、
自分のことを
わかってほしい生き物。

(ハーバード流宴会術)


☆★☆


「人はわたしを誤解している。
だれもわたしを理解してくれない」
という言葉を聞く。が、実は自分を
一番理解していないのは
自分であり、
一番誤解しているのは
自分なのかもしれない。

(忘れてならぬもの)


☆★☆


信じてない人間はいるものだし、
なんで信じてくれないんだって
言っても仕方ないってこと。

(ゴーストハント4 )


☆★☆


もっとも
前向きなだけの人間
なんていないし、
後ろ向きなだけの人間
もいない。

誰だって、時に前を見ながら、
時に後ろを振り返りながら、
もちろん左右や上下を
確認しながら生きている。

(花物語)


☆★☆


「ナンバーワンよりオンリーワン」とか
「みんなちがってみんないい」とか、
そういう言葉はどうにも
偽善的で好きじゃない。
そもそも多様性っていうのは
「なんでもあり」
って意味じゃないんだ。

人の心の限界、
人の心の不自由さ。
そういう「壁」や
「不自由」があってこその
「多様性」なんだ。

(世界一やさしい精神科の本)


☆★☆


そもそも、「非難」に対し、
いちいち腹を立てたり
傷ついたりするのは、

「自分はこれだけしっかり
やっているのだから非難されないはず」と、
期待や幻想があるからであります。
しかし、この期待も幻想も、しょせんは甘え。

(「自分」から自由になる沈黙入門)


☆★☆


すべての失敗は、経験と呼ばれ、
わがままは、こだわりと呼ばれ、
自己満足は、オリジナリティーと呼ばれ、
意味不明は、斬新と呼ばれ、
協調性のなさは、個性的と呼ばれる。

(愛しあおう。旅にでよう。)


☆★☆


正論は正しい、だが
正論を武器にする奴は正しくない。

(図書館戦争)


☆★☆


えてして、
問題がある人物自身には、
自分に問題があるということが
見えなくなっている。

(自分の小さな「箱」から脱出する方法)


☆★☆


何かをしようとすると、
必ずそれをほめる人と
けなす人がいる。
それは人によって
大事な物が違うからだ。

(シャーマンキング)


☆★☆


やさしい気持ち。
やさしい人。

通じますね。

しかーーし・・・
この暑いのに・・・
長袖のワイシャツに長袖の作業服・・・
Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!