あしからず。。('-^*)/ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

おはようございます^^



今日は大好きな・・
心屋仁之助さんの記事を紹介させてください。



ぢんさんのブログより・・


■どんなに言葉を駆使しても、理解されないのは


「あなたのような影響力のある人が言うと誤解される」

「もっと言葉に気を付けてほしい」

と、結構言われます。

正直、

しらんがな、と思います。

何を、恐れてるの?



どんなに丁寧に説明しても
どんなに言葉を選んでも
どんなにわかりやすく語っても

理解できない人は理解できないし
誤解する人は誤解します。


理解できないタイミングの人は
理解できないし

「理解したくない人」は
自分にとって都合のいいものしか読まないし


自分の価値観に合うもの、
耳触りのいい言葉しか「いいもの」として採用しない。

僕もそうだったし

きっと今もそうでしょう。

「文字だけの世界だからもっと気を付けて」

とも言われますが、


特に、医療系の話においては

「責められている」と感じる人からの

過剰反応が多いです。

「こんなに頑張ってるのに」

「こんなに苦しんでるのに」

と。

誰も、責めてないのに。

どんなに、言葉を選んでも

自分を責めている人や

何かに嘘をついてがまんしている人には

攻撃に映るのだから。


で、

そんなものだから、
まぁ、よい(^<^)

それが
ひと だから。

わしも
そうじゃ(^'^)

それで
よい(^<^)

---

そんな風に

誰かに伝えようとしても
伝わらないのだから

伝えようとするのではなく、
わかってもらおうとするのでもなく、

ただ自分の中に湧いた想いや
楽しいこと、


気づいたことをつぶやくだけでいい。

それで、充分。

伝わる時には伝わるし
伝わる人には伝わる。


ようは、
お節介しないで、
じぶんだけ勝手に
幸せにしてればいい、

ってことね。


そして僕は

これからも、

そうしていきますので

あしからず。


性格リフォーム心理カウンセラー ぢんのすけ/心屋black 



おいらも同じく・・・です。

あしからず。。('-^*)/