「巧みな言葉」は・・・いらない。Vol.2 | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪


すべての人間関係は最初の出会いから始まります。

1回会っただけでで終わってしまうのか、
それとも、末長いおつきあいが始まるのか。


出会いは人間関係を結ぶチャンスだと思います。


最初の出会いって・・・
「初対面の人と会うときは緊張する」
「初めての人と話すのは苦手」
という人が多いようです。

日常や仕事は「初対面の人と話す」ことの連続ですが、
おいらもも「話し方」が上手いわけではありません。
どちらかというと口下手なほうです。

しかし、気づいたことがあります。


それはマニュアル通りの会話をしても、
決して相手を喜ばせることはできないし、
人間関係が深まることもないということです。

では、人の心をつかみ、信頼関係を築くためには・・・。

話の上手さやテクニックではなく「思い」だと思います。

初対面の人も、言葉の上手さや巧みさではなく、
言葉を発した人の「思い」に反応すると。

まず、「相手によく思われたい」という気持ちをなくしましょう。

その代わり・・・
「私は相手のことをどう思っているのだろうか」と考えてみるのです。

意外と、自身の心の隅にある
自分のネガティブな「思い」に気づかされたりします。

その感情に引きずられて相手との間にラインを引いてしまうと、
それ以上相手との距離を縮めることができず、
せっかく出会った人との関係を深めることができません。

まず自分自身を見つめ直し、相手に対するネティブな「思い」を
ポジティブなものに変えること。

そしてその「思い」を言葉や仕草に込めて相手に届けること。

それこそが人づきあいかもしれません。

-----

少し話はずれますが・・

また、人の集まる席などでもそうです。
なんのための席なのか?

集まった方たちは、何のために来たのか?

ただ飲みたいだけか?食いたいだけか?
違うだろっ!

今日の主役は誰?
んなん、考えなくてもわかるやろ・・・

なら、誰がしゃべったらいいの?
誰の話を聞きたいの?

そこ!大切だと思うんですけど・・
おいら、間違ってるかな(笑)
なら、ここで終る(あはは


っま、楽しい集まりであってほしい・・
いま、何を話したらいいの?
いま、誰の話を聞きたいの?

そこ、もう一度考えてみたいと思いました。

って、結局!愚痴ってしまった・・・

が~ん

ごめんなさい。。

コスモの手・・・