一番の名将は誰だ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

三国志より・・・。


三国志というと、
横山光輝のコミック思い浮かべるのは、
おいらだけだろうか・・・


あと、一番の名将は誰だと思いますか・・・


劉備に関羽に張飛、諸葛亮・・

それとも、曹操かっ・・






*****



七縦七檎
(しちしょうしちきん)


【意味】
七回捕まえて七回放すという意味


【逸話】
『演義』で諸葛亮が孟獲を七回捕らえ、七回釈放し、孟獲を心服させた
話から生まれた故事。馬謖の「兵法の極意は心を攻めるを上とし、城を
攻めるを下とします」という言葉に影響を受けている。



*****



事を謀るは人に在り、事を成すには天に在り
  (ことをはかるはひとにあり、ことをなすはてんにあり)


【意味】
作戦を考え、実行するまでは人間のすることだが、結果は
天が決めることで人智の及ぶところではないという意味


【逸話】
北伐の際の出来事。孔明は最大の敵である
司馬懿(と味方だが危険人物の魏延)を爆殺しようと企みた。

孔明は司馬懿を火薬を敷き詰めた谷に誘い込み火を点けた。
司馬懿(と魏延)を爆殺寸前まで追い詰めたが、突然の豪雨で作戦は失敗。

「司馬懿は無理でもせめて魏延だけは消したかった・・」
孔明は天を仰ぎ、この言葉を呟いた。



*****



至弱をもって至強にあたる
(しじゃくをもってしきょうにあたる)


【意味】
荀彧が曹操を励ました言葉


【逸話】
200年、中原の覇権を争い官渡で対峙した曹操軍と袁紹軍。
袁紹軍は曹操軍の十倍以上の兵力を有していた。

戦いは袁紹軍有利に進みさすがの曹操も気弱になったのか
都を守る荀彧に「撤退したほうがいいかな」と手紙を出した。

すると荀彧から「殿は今、まさに至弱をもって至強にあたるという状況です。
しかし、もう少し耐えてください。必ず天は殿に味方します。 
荀彧」と励ましの手紙が届いた。

この後、曹操軍は奇跡的に袁紹軍を撃破した。



*****