昨日の夜のテレビ・・・
「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」
で認知症を予防に効果的なアロマの香りについてやってました^^
***
認知症予防のカギが隠されていると考えたのです。
嗅神経はもともと、他の神経に比べて再生能力が高い神経です。
何らかの香りで嗅神経を刺激することで、
その機能を再生させさらにそこに繋がった海馬も活性化させ
認知症を予防・改善できるのでは考えたのです。
そして浦上さんは脳の若返りが期待できる香りにたどりつきました。
鳥取大学医学部の浦上克哉さんは30年以上、
認知症の臨床と研究を続けるエキスパートです。
***
効果的な組み合わせだそうです。
昼用
ローズマリー2滴
レモン1滴
夜用
ラベンダー2滴
オレンジ1滴
***
昼用アロマは午前中に2時間以上
夜用は就寝1時間前から2時間以上
においをかぐといい・・・みたいです^^
*予防として、40代のくらいから、匂いをかぐのも
効果的だと言ってました。。
そんなわけで~~50代だけど・・・
だ~れ~か~! コスモに作ってくださ~い(^O^)/