今日、心に残った言葉を
ちょっと書いてみました。
心があるかぎり
言葉は生まれ、
言葉があるかぎり
ひとは心を表現する。
傷つけるためではなく、
わかりあうために。
(三浦しをん)
何かのきっかけで、自分が
心の自由を奪われて
いたことに気づいたとき、
初めて自分自身もまた、
無知なるままに、
身近にいる大切な人を、
同じように縛りつけていた
と気づくのです。
天童荒太)
伝わっているはず、
と自分では思っていても、
実際には伝わっていないことのほうが
はるかに多いもの。
全体の半分くらい伝わればいいほうで、
100%わかってもらうのは至難の業と
いっていいでしょう。
これはやはり、
伝えたいことを整理するのが
大変だからだと思うのです。
(佐藤可士和)
鏡の中に手を突っ込んで、
髪を直すことはできません。
髪を直すには、自分自身の髪に
手をやる必要があります。
うまくいかないことがあるからといって、
相手を直そうとするのは、
鏡の中に手を突っ込む行為と同じです。
(野口嘉則)