『人を信用する者は、
信用しない者より犯す過ちは少ない。』
こんな言葉があります。
人を信用することの
大切さ、重要さを
伝える言葉のひとつでしょうね。
過ちを犯すようなこと・・・。
ちょっと間がさすとか
失敗するとか
追い詰められるとか
そんなことになったときでも、
過ちを犯すことなく過ごせるかどうか。
相手を信用して大切にする
・・・そんな心の持ちようで
かわってくるのかもしれません。
信用することは、簡単のようで
実は、とても難しいことであったりします。
裏切られる恐怖を乗り越えることが
必要であったりもします。
見返りや、利益を求めていると、
信用されたいという思いは
伝わらないかもしれません。
不信をもって、接すると、
それは争いや災いの種になったりする
可能性が大きくなります。
だからこそ、信用するということが、
争いや災いを回避するために
大切なんだなって思います。
信用や信頼をされるのも・・
信用や信頼をするのも・・
意外と難しいことなのかもしれない。
日々の誠実さが問われたり・・・
言葉遣いひとつが問われたり・・・
もちろん、心ひとつも問われます。
いろいろ難しさはあるけど・・・
相手を信頼する心を持っていたい。
そう、最近は、心友って言葉もあるみたいね^^
みんな良い人ばかりだよ。
あなたのまわりの人たち^^
おいらのまわりに人たち^^
そして
利己心ばかりでなく、利他心で、生きる。
ここに意味があるのかもしれない・・・。