おいらね・・・・文章力があまりないので・・・
今日も人のチカラを借りて記事を書こぉ~っと (笑)
人の話を聞く耳を持って
一言の大切さを。
それは、会社の中だけでなく・・・
家族・友人・・・ぜんぶに当てはまると思います。
では・・・松下幸之助さんの言葉を。
・・・・・
私のこれまでの人生というものは、
さまざまなことを教えてくれた
多くの人々の「一言」によって支えられ、
成り立っていると言っても過言ではありません。
・・・・・
なすべきことをなす勇気と、
人の声に私心なく耳を傾ける謙虚さがあれば、
知恵はこんこんと湧き出てくるものです。
・・・・・
素直な心で見るということがきわめて大事だ。
そうすれば、事をやっていいか悪いかの
判断というものは、おのずとついてくる。
・・・・・
人の言に耳を傾けない態度は、
自ら求めて心を貧困にするようなものである。
・・・・・
どんな賢人でも、
その人ひとりの知恵には限りがあって、
だから自分の知恵、才覚だけで事を運べば、
考えがかたくなになる。
視野が狭くなる。
わからなければ、
人に聞くことである。
*****
経営者にとって大事なことは、
何と言っても人柄やな。
結局これに尽きるといっても、かまわんほどや。
まず、暖かい心というか、
思いやりの心を持っておるかどうか
ということやね。
***「他人の意見に素直に耳を傾けること」***
最後に・・・
松下幸之助は必ず 「素直になりなさい」 と教えています。
全てを受け入れる、赤ん坊のような心になれば、
不満は消え、心が豊かになる。
すると、物事の真実が見えてきて、力強く成長できる。
*** 「素直な心になるために」 ***