・・・るりもはりも てらせばひかる・・・
すぐれた才能や素質がある人は、
その能力を使えるような状況になれば、
その本当の力を、充分に、表にあらわすことが、
できるということのたとえ。
その才能や素質は・・・
誰しもが、少なからず持っているものです。
努力によって、見出され、磨かれ・・・
輝いてくると思います。
道端の石ころだって、心を込めて接したら
いつか輝いてきます。
そもままにしていたら・・・
やっぱり、ただの石ころで終わっちゃう。。。
人もそうですね。
もっともっと、みんな輝けるはず。。。
自分の心を磨いてくだないな。
自身の持ってる、隠れた能力・才能・素質・・・
一生懸命に努力して磨きをかけて・・・
自分自身の価値を本質を磨こう♪
松下幸之助さんも言ってます。
『人みな磨けば光る素質がある』・・っと。
人の顔や形もそうですね。
顔つきだって、努力して自身を持つと
それが顔に表れます。
自分らしい美しさ・・・
見つけて輝いてみませんか。
* 瑠璃・・・玻璃・・・ *
仏教のお経に出てくる・・・七宝です。
①金②銀③瑠璃(るり)④玻璃(はり)
⑤しゃこ(貝の一種)⑥珊瑚(さんご)⑦瑪瑙(めのう)。