縁起をかついで・・・♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

だるまさんと七福神・・・♪

9日の日曜日に、川崎大師で・・・
新しい・・・だるまさんを買ってきました!


少林山達磨寺の九代目の住職東嶽和尚が、
福運を迎えるお守りとして、地元の農民に作らせたのが、
福だるまの起こりといわれています。

商売繁盛・家内安全・交通安全・社運隆盛など、
いろいろな願いごとを受けとめ、200年の昔から愛されています

楽しく行こうよ♪

これは、奥さんが七福神めぐりをしてくれました。
っで、もらっちゃったヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

七福神
恵比寿・大黒天・毘沙門天・
弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の7神。

吉祥天を加える場合もあります。
今の七福神のかたちができあがったのは
室町時代と言われています。。

楽しく行こうよ♪

良いことありそう・・・o(*^▽^*)oあはっ♪