親が子供を育てるときも・・・
先生が生徒に教えるときも・・・
医者も警察も・・・
みんなそうですね。
正論ていうくらいだから、間違ってることではないです。
ただ・・・正しいこと正論しは、時として容赦がない場合があります。
あいてが弱ってる時は、とくにそうかもしれません。
正論が悪いわけではないですが・・・
悪意のない正しい言葉でも、相手の心はは傷つきます。
自分の思いから発する言葉だけではなく・・・
相手のことを少しでも心から思った言葉であれば
言わなくて良い言葉・正論も多くありますよね。
言葉だけとりあげたら「正論」・・・あります。
ほとんどの場合正しいことですが・・・
ただ・・・
そこに相手に対して思いやりの気持ちを持ったら・・・
正論と言えない言葉も多いと思います。
思いやりのある言葉を使っていきたいです。
言葉の裏側・・・そこにあるのはなに?
