おいらの呼吸法と・・・六字訣♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

「六字訣」という・・・呼吸法

六字訣養身法という気功で、
中国政府が効果を認めた11気功のうちの一つです。

誰でも持っている気のパワーを引き出し・・・
健康に、元気になると言われてる呼吸法です。
中国政府公認で国際標準の健身気功です。

五臓器と身体全体にエネルギーを入れてから、
そのエネルギーを体全体にまわしていきます。

そして、
息を吐くときに、発音しながら吐くのが特徴です。

えーと、中国語ですので、ピンインで説明すると・・・

XU ・ KE ・ HU ・ XIE ・ CHUI ・ XI  です。

これは、ピンインと言って、中国語のローマ字です。

たとえば、中国語で・・・

こんにちは= 你好 →   ni3 hao3  ニーハオって、書きます。  
音調が4つあり・・・3はその音調です。  (四声)
hǎo

っま、ここまでで中国語講座は、終わりにしますね(笑)

おいらの呼吸法もそうですが・・・
吐き出す時に・・・声を出します・・・
「シー」という、発音をしながら吐き出しています。

六字訣にも、シーという発音がちゃんとあります。

おいらの師匠は自身であみ出した呼吸法ですが
関係はしていますね。

そして、三焦(さんしょう)「肉体、精神」の強化にもなり・・・
すごく効果的な呼吸法でもあります。

なんが、難しくなってきたぞ・・・(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

ま、中国の気功・六字訣とは、少し違いますが
(呼吸法のやり方は似ています)

おいらの呼吸法もこんな感じです。
天と地からの気を、呼吸法で丹田に取り込み
エネルギーにして、相手の体に流します。


楽しく行こうよ♪