心ある!責任を持てる!・・・コトバ♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

目の前にいる人へのサービス精神で、
つい社交辞令を口にすることがありませんか。


「今度ぜひ、飲みに行きましょう」とか
「誰それを紹介しますよ」とか。


そのときは「この人を喜ばせたい」
「この人のためにできることをしてあげたい」


という気持ちで言うのですが、


あとになると、つい忙しさにまぎれて忘れてしまったり、
なかなか約束が果たせなかったりして


結果としてうそをついたことになってしまいます。


相手も社交辞令として受け取っていれば
その場限りの話で済んでしまうでしょうが、


言葉を真に受けて、期待してくれている可能性もあります。


なかなか機会がつくれなくても、
相手は「きっと忙しくて時間がないのだろう」


と理解してくださるでしょうが、
内心はがっかりしているかもしれません。


「あの人は口ばかりなんだから」と不快になる人もいるでしょう。


せっかくよい出会いをしても、
人間関係はそうした小さなことから崩れていきます。


自戒も込めて言えば、言葉に「心がない」ということです。


人に対して言葉を発するときは、
言行一致でなくてはなりません。


言葉と行動を一致させるということは
自分の言葉に責任をもつということです。


その場しのぎの聞き心地のよい言葉で相手を喜ばせても、
人間関係を深めることにはなりません。


それどころか、自分の評判を落とすことになってしまいます。



心ある!責任を持てる!


そんな言葉遣いをしていきたいものです。


cosmo 。