kamiの創作工房 -18ページ目

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

ふと 久しぶりにフリマに出ようかと

 

きっかけは息子が家を出てその片付け物が有ったり 仕事も働き方なんたらで元請けさんから土曜空け要望の現場が多くなってきたので土日を会場が有ればフリマと畑作業日にって思ったり少し記事にしてきたが断捨離も兼ねれるかと

 

久しぶりと言っても妻とは一緒になる前に何度か一緒に出店してたりその後自分が起業して名前売りでハンドメイド品を出してた頃からなので二十数年ぶりになる

 

いろいろフリマ用品も持ってたが処分してしまったのでとりあえずその準備から

買ってもまた邪魔になるので工場の余り材でハンガーラック作ったり

アクセサリー陳列用のケースも製作したり

あとはバッテンコンパネ台とか畑のコンテナ箱が余ってるのでそんな有るものを利用しようかと

 

フルリフォーム現場は電気屋さんの関係で少しボード残しだが道具下げ

上げる時もキツかったが下ろすのも3階はキツい

 

淡々とDASH作業でネタも無かったが

外壁塗装で窓締め切りの地獄部屋だったのと

 

借りたグラインダーがオール互換だったことくらいかな

 

次の現場はグッと近くなので朝畑作業できるなぁ

今週は猛暑日続きで雨も降ったが短時間豪雨みたいな異常気象週で

そんな気候だからかは解らないが初めて見た玉レタスのとう立ち

image

ラスイチだったので良いがキャベツがそろそろ収穫期になりそうなのでそちらが心配

 

暑さに強いミニトマトは雨除けまで達したので摘心して

ナスやピーマンは芽掻きや剪定し風通し良くしてやりで日照りが強くなる前に撤収

 

収獲はいつもな感じでその中から今日は作り置きおかず ししとうの焼き浸し

わき役なおかずなんだけどソーメンや弁当 カレーやパスタにもわりと何にでも合う万能惣菜