今日は予定通り仕事にて日曜菜園は休み
ズラシ2回目のキャベツと白菜を定植して ほうれん草と大根は種まき
百円種シリーズは2度目の芽掻き
自分都合な話だが放任芽だしにとやってる不織布被せでこれはと思った事が
種まき後覆土し押圧するが写真の感じで凹溝を付けておくとこれがなかなか都合よく
不織布の通気性はマスクでお世話になってる方が多いと思うのでなんとなく解るであろうが細かな通気紙
種まき後芽が出るまでは雨が降って無い限り朝水撒きに行くが 土の上へ直掛けする場合水の浸透を考え時間を置いて何回かに分けやるが不織布を掛ける事でこの凹み溝に水が溜まり少しずつ浸透していくので一気にドバっと撒け畑の滞在時間が短縮できる
朝の10分15分って道の混雑とかに結構違いがでるんでこれは良いと