昨日 毎年行ってる 夏休みの恒例行事
「家族キャンプ」 に行ってきました。
家のキャンプは 設備の整ってるオートキャンプ場等では無く
家から車で20分くらいの所にある 山の中の ただの川
現地到着後 最初にすることは 製作 穴掘ってシートで囲むだけですが・・・
早速 子供は川遊び 妻と私は なんだかんだ支度
慣れない 焚き火での 夕食作りですので 4時には夕飯の支度開始
基本的に 火の調整意外は 失敗してもいいので 子供にやらせます。
はボーイスカウトで慣れてるので 黙々と作業しますが ・・・
も野菜を切ったり お手伝いしますが ・・・ 二人共イライラするくらい 遅い
先にハンゴウで焚いたご飯は 冷めきってます。
昼間 川の水をタンクで少し温めておいた 水シャワーでサッパリして
花火やったり 息子とその辺に虫採り探検
初めての バナナトラップに挑戦しました。結果は後日。。。
夜も更け 寝袋に包まり 就寝
天然クーラー全開なので 夜と早朝は 長袖長ズボンでないと凍死します。
午前中また川遊び 何かの 修行中?
昼食後 片付け 掃除
有難う大自然 バイバイ ただの川 また来るね~
テントなども借りもので 流行りのアウトドアー用品もなく お金もかけてませんが
思い出は プライスレス です。