本日 午後 空き時間ができたので 以前より製作してみたくて 妄想していた
木製照明(自宅食卓テーブル用) 製作開始
数年前に行った ステーキハンバーグ屋さんに ついていた物が イメージです。
カインズホームで 資材調達
ペンダントライト2灯式本体 1980円
(1灯式+クリアー球が理想だったのですが目的用途優先)
(今回製作にあたり 知恵が無くこれしか思いつかなかった)
ステンレスの方がよかったけど値段が・・・自宅用なのでお金をかけたくないので
この2点のみ購入 あとは 工房在庫品で作ります。
杉野地板 仕事で使った際 物が悪くて使えなかった物
材料の広い方の寸法が決まったので 計算
作りたい円の大きさは600㎜ 円周率で直径×3.・・・・ 16枚必要ね
この切り方は危ないので 絶対真似をしないでください
仕事じゃないんだから 変だったら また 作ればいいや (自分に言い訳)
基本的に照明は下を照らすものですが 目指しているハンバーグ屋さんに
着いていたものは 板の隙間光が(天井側)をラインで照らしていて
今でも 強烈に印象に残っているのですが・・・ こんな形ではなかったような?
板幅を狭くして数を増やし 板の間の隙間も減らした方がカッコよさそうだけど
電球はLED球を使うので 明るくないから このぐらい隙間が有っても いいかなぁ
節電を考えなければ 迷わずクリアランプ球を使いたいんだけど・・・
今日はここで 作業終了
つづく