ベイブレードケース | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

知り合いの方に頼まれていた ベイブレードケース を製作しました。

イベント大会で優勝するといただける ベイブレードを飾りたいとのことです。


トラックという部品が28個ありましたのでベイブレードの大きさに合わせ寸法め。

(ベイブレードとは昔のベイゴマのような玩具で何点かの部品で構成されています)


背面板は工場に余っていた白のポリべニアを使用 鉛筆で墨だし。 


枠は無垢材でガラスをスライドで入るよう 溝入れ加工をして組み立てます。 

木目が少し残るように 水性塗料 を少し薄めて艶消しホワイトで塗装


kamiの創作工房

試しにベイブレードを取り付けしましたが フェイスという部品の絵が斜めに?

フェイスという部品が締めたときに止まる位置が 種類で違うことが判明 (ノ゚ο゚)ノ


トラックは フェイスの絵に位置を合わせられるように360度回転して

どの位置でも固定できないと×

その上ポリべニアにしっかり 固定できないとダメなのね???


kamiの創作工房


トラックを ポリべニアにどう固定するか・・・

変に付けると 肝心のベイブレードが付きません。


部品を あれや これやと いじくりまわし数時間 ・・・ひらめき電球 


なんとか回避チョキ



kamiの創作工房

ガラスを入れて 裏に壁掛け用のワイヤーを付け イーゼルも製作 完成 (^O^)


ちなみに以前 ミニカーケースを作った際 UVガラスを使ったのを思い出し

余りも有ったので今回も使いました。

(日焼け予防です。玩具をコレクションする方は気にするようです)


kamiの創作工房


こんなもんでしょうか? この程度で御勘弁下さい。

(自分ではいい感じだと思っておりますが)


お届けの際 奥様にお渡ししましたが喜んでいただき幸いです。

お気持ちですのでお使いください。



<私的な話>━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

N様いろいろお世話になりました。


少し前、N様が これでいいのか?おかしいよって

思っていたお気持ちよくわかります。


大人が強く関与しすぎて家族で楽しむ輪を超えてしまい

「誰の遊びかが分からなくなってしまった」 結果が今の現状でしょうね。


私も強く反省する部分が有り、引き際を見つけやめてしまいましたが

A君は全盛期の頃から目標でありライバルで遊び仲間で・・・

楽しかった。 有難うございました。


kami