免疫抑制薬 | 皮膚炎を解決した中年おじんの体験記

免疫抑制薬

ステロイド以外のアトピー治療薬として、免疫抑制薬が挙げられます。

免疫抑制薬とは、体内に発生している過剰な免疫応答に対して抑制を試みる薬の事です。

元々、
アレルギーは体内にある「悪い物を排除する力」が過敏になりすぎた結果炎症を起こすというものであり、その力を抑え込む事でアトピーの治療を行うのが、免疫抑制薬の役割です。

その効果は高く、
ステロイドのランクでいう「strong」レベルとなっており、市販されている薬以上の効果をもたらす薬という認知がなされています。

その一方で、
「very strong」以上のランクのステロイドのような強力な効果はありません。

免疫抑制薬の特徴は、ステロイドとは違い、糖代謝に対しての促進作用がない事と、
正常な状態の肌から吸収される事がないという点です。

この特徴の大きなメリットは、顔に使用しやすいという点です。

                                  <次につづく>