~日頃の修理風景~ と納車整備 | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店 

梅雨入りの発表はまだですが雨予報の日が増えてきましたね。

 

かなりの確率で固着しているシグナスXのリヤアーム...

忙しい時には中々、分解工程が増えてシンドいものですあせる

 
原因は錆、特殊工具が無かったらミッション分解してシャフトを抜くようですショック 
 

作業中に別車両の入庫、入庫前の問い合わせでホンダ ドリームとのことだったのですが・・・

並行輸入の通称ベトナムカブ、DREAM110...

現象は長期放置、まあ共通部品で何とかなるだろうとのことで作業開始ビックリマーク

 

放置期間は2年ぐらいとのことでした。

にしてもキャブレタを分解するのも少なくなりましたあせる

 
キャブにも長所はあって順序を踏めば長期保管にも対応できるんですけどね。 
 
燃料系統は分解清掃、最低限の部品交換で完了しました。 
 

そして納車整備。車両はグリファス、最近値上げが発表されましたが装備はそのまま・・・割高感が一層...💦

定番のリヤボックス、グリップヒーターなどお取付のご依頼です。

 

グリップヒーターはメーカー推奨180°の半周ヒーターですが・・・

そこはチャレって360°が要望とのことなので取り付けます。

 

地味に手間がかかったのがリヤキャリアです💦

大した加工でもないのですが・・・

純正オプションで想定外の外装カウル削ってとか説明書に書いてあると...おーっ!

 
SHADのベースに合わせてリヤキャリアにも穴開け加工。 
 

その他の部品も取付けて完了しました。

ならし運転が終わったらマフラーの取付予定。

初回点検でご用意してお待ちしております ウシシ