PAS ナチュラM-DX エラー 点滅 | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

走行中にエラー点滅表示になったとのことでご来店頂きましたerror


ダイアグ診断モードで確認するとエラーは1つのみで番号は17番のエンコーダ...この番号は初めてですね(;^_^A


このエラー番号は主にパワーユニット内部の配線に異常があった時のエラー番号とのこと・・・
一応、リセット操作も試しましたが現状回復してないためリセットはできませんでした


パワーユニットを下ろして分解することにします


端子類に緑錆など確認できたので修正しましたが回復までには至りませんでしたのでやはり原因は内部配線のようです


ケースがプラスチックだったころと比べると分解も楽になりましたね。それでもケース同士が貼り付いてますので分散して力を加えるように分解します


ケースが外れました。原因はどうやらパワーユニット内部への水分混入のようです


雨水が内部に入って基盤、内部配線など電気系統が誤作動しているようです


保証期間はあいにく切れていて救済処置などメーカーに懇願しましたがダメでした...( ̄_ ̄ i)

3か月前にもメインスイッチの高額修理を有償で修理して頂いているので基盤など高額修理は避けたいところ・・・


全分解して水分を除去することにします


全ての水分を除去したところでパワーユニットを仮組みして本体の配線とつないでリセットを試してみることにします


リセット受け付けてくれました。基盤など部品の再使用はとりあえずは問題ないようですねヾ(@°▽°@)ノ


再使用不可の場合もお客様から交換の承諾は頂いておりましたが何より安価で修理完了できそうなので良かったです


引き渡し前に念のため長距離の試乗をすることに・・・試乗も問題なく終えて修理完了です


通常の消耗部品などの交換修理とは異なる内容なのでできればこのような修理は避けたいところですね・・・近年の集中豪雨対策として雨除け、車体カバーなど万全な対策を心掛けましょう(*^▽^*)