おはようございます。

 

 

週末ですね。

 

土日は昼間は暑くなりそうです。

 

 

「キューバの銀行システムが崩壊

し、現金が大量に不足しています。

 

銀行口座は空になり、ATMでお金を

引き出せないため、多くのキューバ人が

貯蓄を失っています。

 

AP通信によると、

首都ハバナやその周辺の銀行や

ATMの外には、食料やその他の必需品

の購入など日常的な取引のために

現金を求める人々が早朝から

長蛇の列を作っています。」

 

 

米国の銀行も破綻したり、

今、銀行が変化してきています。

 

「銀行にはお金がある」と

子供の頃は思っていましたが、

口座解約する際も予約しないと

現金が得られないこともあります。

 

担保なくお金を刷るSWIFTシステムから

金本位(金に裏付けられた)制の

QFSシステムに変わる時なのだと

思います。

 

銀行にお金を預けていたら安心、

という神話は崩れていくのかも

しれません。

 

その反面、金銀の価格は高騰しており

金は1g13000円超えました。

 

(日本マテリアルサイトより、

 5年間の金価格の推移)

金は高くなりすぎて購入が難しく

なってきていますね。

 

 

 

今迄の当たり前は通用しない時代に

突入してきたのだと思います。

 

3Dから5Dへ。

 

日本に住んでいると、

キューバは遠い国だと思いがちですが、

世界の動きは小さい所から見えて

くるのではないでしょうか。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。