おはようございます。

 

 

冬になると「こたつとミカン」は

昔のことなのでしょうか。

 

子供の頃は冬にはミカンを箱買い

していたのを思い出します。

 

1日に何個も食べていた記憶が

ありますが、

最近ではたまにしか食べなくなりました。

 

冬に採れる日本産のレモンも

今なら購入できますね。

 

今が旬の柑橘系果物の利点について

書かせて頂きます。

 

 

柑橘類は体の自然な解毒作用に

特に優れています。

肝臓とその解毒酵素にプラスの

活性化効果をもたらし、

有毒物質の除去を助けます。

柑橘類のフラボノイド
★ナリンギン
★リモニン
★ハースペリジン

などにも抗酸化作用があるため、

多くの病気や病気の発症に繫がる

酸化の分解プロセスから保護します。

柑橘類には下記のような特徴があります。
ラブラブ解毒作用
ラブラブ体重を減らす
ラブラブ肝臓の解毒酵素を増やす
ラブラブ発がん物質の除去を促進
ラブラブ尿量を増やす

 

改めて効果を振り返ると

風邪予防にも良さそうですね。

 

先日、キンカンを購入したのですが、

どう料理しようかと探してみたところ、

キンカンジャムが簡単そうだったので

作りました。

 

毎日一杯、お湯を注いで飲んでいます。

 

温まるしホッとします。

 

 

レモンもキンカンもミカンもですが、

農薬を落とす為に

重曹水に漬けたり、洗ったり

しています。

 

旬の果物を楽しみたいですねオレンジ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。